ルノアール。
割と好き。(笑)
他のカフェと違って、騒がしくなく、落ち着いて話せますよね♪
今日は、28歳のブライダル関係に勤める女性で、リアルでご縁があったMさんです。
Mさんのお悩みは、
●ストレスが溜まると、甘いものが食べたくなる。←特に夜。
ということで、家に食べ物(甘いもの)は置かないことにしている、とのこと。
氣持ち、わかります!自分もそうでした!!^^;
●運動できない→通勤中歩く。
●生理痛がひどい
ファスティングを正しく行うことにより、良化していくかと思います。
が、
ファスティングは魔法の療法ではありませんから、1回で改善するとかではなく、
定期的にやっていくことが大切です。
特に、状態が良くない方でしたら、短いスパンで定期的にやる。
1ヶ月に1回とか、そういった感じですね。
特に状態が良くない方というのは、蓄積がかなりありますから、少しずつ排毒していく必要があります。
慌てずに、根気よくやっていく。。
それによって、
サイズダウンしてきたり、
体内からカラダが良くなっていく、
そして、肌にも現れる、良くなっていく、つるつるすべすべになっていく、ということです。
あと、
食欲に負けてしまわないか?
という相談を受けました。
とりあえずは、
ファスティング用ドリンク、デトックスドリンクに活動できるだけの必要カロリーがあります。
ファスティングにカラダがなれていないときは、お腹自体は満たされているんだけど、
脳が、食べたい!
口が寂しい!
っていう状態になるときもあります。
どうしても耐えきれないときは、食べましょう♪というアドバイスをしています。
そこまで頑張れたんですから、次回はもう少し記録を伸ばしましょう、と♪
終わってからのリバウンドを氣にされる方がいますが簡単に言うと、
生活習慣・食習慣が戻れば、戻ります。
戻らないためには何が必要か。。
知識なんです。
知識武装すると、リバウンドはしなくなりますので、
もしリバウンドしたときには、
知識が足りないんだ、
知識が身についてないんだ、
と思ってください。
そしてまた、勉強したことをおさらいしたり、もっと深く勉強していきましょう♪(^^)/
**********
デトックス、ダイエット、体質改善である引き算の健康法、『ファスティング』は全国で拡大中!
なお、パソコンをお持ちの方はSkypeにての、お気軽ネット講習も随時開催しております。
また、何度でもおさらいできるDVD通信講座というのもおすすめです。
DVD通信講座は、一般社団法人 分子整合医学美容食育協会、ファスティングマイスター学院本部、認定講師が出演しており、非常に分かりやすい内容となっています。もちろん、安心のサポート付きです☆
お気軽にご自宅で、DVDで、正しい知識を学びたい方はおすすめです。
DVDのファスティングマイスター初級講座はこちらにお名前とアドレス、そして【DVD通信講座希望】とご記入ください♪(^^)
**********
